2010年 12月 18日
須磨アルプス |
もう何度も歩くいているが、須磨アルプスに縦走路の抜け道
があるというので、それを探そうと歩いてきた。
天候 晴れ
参加者 3名
須磨浦公園駅に9時集合で出発。
わりと登山者が多い。
旗振り山から明石海峡大橋をしっかり見て、樹林帯の
道を歩いていく。風がなくわりと暖かい。
おらが山茶屋は、閉まっていた。来年4月から再開とか
中を覗き込むと、空っぽになっていた。以前、ここで名物の
カレーを食べたのを思い出しだした。
横尾団地を過ぎ、階段を一気に上る。
馬の背あたりでは、風が強く帽子が飛ばされそう。風がでて
いて寒いくらい。
結局、抜け道は分からず、東山でバンダナショットを撮り
下山。住宅街横の広場に12時ごろ到着し、昼食し解散。
夏は暑いが、今の時期なら陽だまりハイキングに打って
付けのコースと思う。
10月、11月、12月とコースタイムの短いコースばかり
歩いているが、それなりに楽しい。
があるというので、それを探そうと歩いてきた。
天候 晴れ
参加者 3名
須磨浦公園駅に9時集合で出発。
わりと登山者が多い。
旗振り山から明石海峡大橋をしっかり見て、樹林帯の
道を歩いていく。風がなくわりと暖かい。
おらが山茶屋は、閉まっていた。来年4月から再開とか
中を覗き込むと、空っぽになっていた。以前、ここで名物の
カレーを食べたのを思い出しだした。
横尾団地を過ぎ、階段を一気に上る。
馬の背あたりでは、風が強く帽子が飛ばされそう。風がでて
いて寒いくらい。
結局、抜け道は分からず、東山でバンダナショットを撮り
下山。住宅街横の広場に12時ごろ到着し、昼食し解散。
夏は暑いが、今の時期なら陽だまりハイキングに打って
付けのコースと思う。
10月、11月、12月とコースタイムの短いコースばかり
歩いているが、それなりに楽しい。
by 23313
| 2010-12-18 09:25
| 兵庫県の山
|
Comments(0)