2009年 10月 04日
坊村~御殿山~武奈ヶ岳~釣瓶岳~ササ峠~朽木栃尾 |
囲炉裏のはんなりオフに参加。出町柳のバス停は登山者がいっぱい。
バスに乗れるのかと思ったら、全員乗れた。結構容量がバスにはあるよう。
天候 晴れ
参加者 19名
08:55 坊村出発。坊村から御殿山、武奈ヶ岳は冬なら何回か登っているが
冬以外は今回が初めて。いきなりの急坂ゆっくり登る。皆、ほとんど言葉を発しない。
本日は、晴れているが湿気がないのかさわやか。
10:53 御殿山到着。稜線に出ると、さわやかな風が吹く。武奈ヶ岳も権現山も
良く見える。冬に比べるとペースが大分速い(でもエアリアマップのコースタイムとほぼ
同じ)。少し休んで出発。
10:07 ワサビ峠通過。
11:35 武奈ヶ岳山頂に到着。別ルートで登ってきた囲炉裏の会員が2名いた。
今回のコースは、バスの時間に合わせて昼食時間を長く取ったので昼寝ができるくらい。
12:44 出発。ここから北に向かう。当方初めてのコース。しばらく行ってからの下り
はきつい。上り下りをして釣瓶岳に到着。
13:38 釣瓶岳山頂には手製の表示板があるのみ。
14:16 イワクロ岳通過
14:45 ササ峠通過。ササ峠から、コメカイ道を下る。わりと傾斜がゆるい下り道。
道も広い。
16:00 バス停に到着。バス停から少しいくと自動販売機でビールを売っていた。
ラッキー。
今回は天候が良く、武奈ヶ岳から西側の京都北山の山々、琵琶湖の向こうの少し霞んだ
伊吹山など良く見えた。さわやかな天候のもと快適な登山だった。




バスに乗れるのかと思ったら、全員乗れた。結構容量がバスにはあるよう。
天候 晴れ
参加者 19名
08:55 坊村出発。坊村から御殿山、武奈ヶ岳は冬なら何回か登っているが
冬以外は今回が初めて。いきなりの急坂ゆっくり登る。皆、ほとんど言葉を発しない。
本日は、晴れているが湿気がないのかさわやか。
10:53 御殿山到着。稜線に出ると、さわやかな風が吹く。武奈ヶ岳も権現山も
良く見える。冬に比べるとペースが大分速い(でもエアリアマップのコースタイムとほぼ
同じ)。少し休んで出発。
10:07 ワサビ峠通過。
11:35 武奈ヶ岳山頂に到着。別ルートで登ってきた囲炉裏の会員が2名いた。
今回のコースは、バスの時間に合わせて昼食時間を長く取ったので昼寝ができるくらい。
12:44 出発。ここから北に向かう。当方初めてのコース。しばらく行ってからの下り
はきつい。上り下りをして釣瓶岳に到着。
13:38 釣瓶岳山頂には手製の表示板があるのみ。
14:16 イワクロ岳通過
14:45 ササ峠通過。ササ峠から、コメカイ道を下る。わりと傾斜がゆるい下り道。
道も広い。
16:00 バス停に到着。バス停から少しいくと自動販売機でビールを売っていた。
ラッキー。
今回は天候が良く、武奈ヶ岳から西側の京都北山の山々、琵琶湖の向こうの少し霞んだ
伊吹山など良く見えた。さわやかな天候のもと快適な登山だった。




by 23313
| 2009-10-04 21:06
| 滋賀県の山
|
Comments(0)